かずまるのblog

元々は「鉄」のブログでしたが、いつしか「ラン」へ移行してしまった「かずまる(今はもう社会人)」の父(61歳)です。

2008年11月

Imgp2896

2008/11/30予讃線市坪~北伊予間1055D

51週間前の土曜日、内子から広田まで約27キロを(当時は)歩いた。そのときたまたまメールをいただいたyoshikenさんに「まだ10キロですが、すでに疲れてます」と返事をした記憶がある。

それは何故かというと、実はその前日にインフルエンザの予防接種をしていたからだということに後になって気づいた。

そういうことなので、今日は気をつけながら、伊予市から松山まで先週日曜と同様のコースを走ったのだが、ほぼ同じ時間で走りきることができた。1055Dの撮影場所に限れば、先週よりも松山側に寄っていた。(もちろん1053Dが同じ時刻に同じ場所に居たかどうかは詳しくは不明)

だが、そのツケがどうやら帰宅後に来たらしい。昼食後昼寝をしてしまい、その後もなかなか起きられなかった。すでにあと1時間半後には夕方のジョギングの時間が迫っているのに、体がいうことをきかないようである。

Imgp2877

新雑学研究会 編

話のネタになることがまさに列挙されている。が、6年近くの間に読んだ本は約500冊、そろそろ書いていることに重複感が出てくるのは仕方ない。それでも、こういう柔らかい内容の本は通勤時の役に立つ。

で、その中で「エアコンの暖房、強と弱はどちらが高くつくか?」というのがあり、「強と弱でのコストよりも、早く部屋を暖かくすること、つまり、それ以降に室温を維持するコストの方がはるかに経済的だという。」

だが、この本の出版は1997年。今の時代に通用するのかどうかを考えるのまた一興ではある。

Nec_0001

予讃線伊予大洲駅

最近なかなか見ることができなくなったDE10。

そういえば、我が鉄道模型にも入線させたいのだが、これまた、なかなか願いがかなわない。

Nec_0003

インフルエンザの予防摂取をした後、かずまるを迎えに行ったときに見かけた坊っちゃん列車。

最近乗車する機会がめっかり減ってしまったのが大変残念です。

Imgp28_2

津田良一 著

本とは関係ないが、高校時代に世界史の(雑学書のような)参考書を買ったとき、その中にヒトラーの演説の予行演習の写真が載っていたのを覚えている。

あの演説は、実は計算されたものだったらしい。ということで、言論とは破壊兵器にもなるということである。

Imgp2541

予讃線宇多津駅

今日は午後から大洲での仕事があったので、いつものように1064Dで宇和島を出発し、早く帰宅することができた。

来週金曜日も内子出張、2週間後、3週間後の金曜日はともに実家の都合で休暇をとることになっている。(12/12の職場忘年会も不参加)そうすると、最終12月26日(金)も恒例の1068D帰宅だから、今後金曜日の夕方の仕事は全くないという予定となっている。

ちなみに、今日はJR四国サイトによると、高瀬あたりで信号の不調があり、26Mは8000系S編成3両全車自由席岡山行きだったらしい。

Imgp2879

雑学同好会 編

○飛行機はなぜ飛ぶのか、○電子レンジはなぜ加熱できるのか、という基本的な雑学本である。

が、アルファベットの「A」の起源が、実は牛の角を表しているというのは初めて聞いた雑学である。「A」は元々は古代フェニキア語で、ひっくり返すと、確かに角に見える。

ちなみに、「B」は家の形、「C」はらくだの形、「D」はドアの形で、アルファベットは実は漢字と同様象形文字だったというお話である。

↑このページのトップヘ