かずまるのblog

元々は「鉄」のブログでしたが、いつしか「ラン」へ移行してしまった「かずまる(今はもう社会人)」の父(61歳)です。

2012年04月

Imgp9303

2012/04/30予讃線三津浜~伊予和気間22D

2012年4月走行距離:289・0キロ、2012年走行距離:1092・3キロ

今日は雨!という天気予想であったが、実際には昼前から強い雨雲は松山上空にはかかっていなかった。このため、多少は降られるだろうが(具体的には15時半を過ぎたら降るのだろうが)、一応ポンチョを持って予定どおり14時08分に出撃。

今日の場合は、昨日の失速(10キロ49分30秒)が気にはなっていたが、とりあえず、5キロ24分35秒で通過。その後も10キロ49分25秒、15キロ1時間14分10秒は、昨日より5秒遅いだけ。

それに、忘れてはいけないのは、今の自分は「両膝痛」のリハビリ中であることである。だから、決して無理をしてはならないのである。

しかも、一昨日と違うのは、粟井川折り返しからは追い風に変わったことであった。

だから、ここからは、「とにかく無駄に体力を使わない!」つまり、今日の21・1キロの後にもう一度21・1キロがあることを言い聞かせながら走る。

堀江あたりから雨が降り始めるが、雷雨にでもならない限り、もはや雨の影響はない。

20キロ1時間38分25秒(15-20は24分15秒)、21・1キロ1時間43分35秒位、そして、ゴール25キロは2時間01分50秒(20-25は23分25秒)であった。

一応、ペースを上げないと思いながらの結果であるから、それでもペースが上がるのは、とりあえず失速するよりマシだろうとは思うが、今日のところも42キロ走るとすれば、ちょいと苦しい。

まあ、今のコースのラスト5キロは、元々10キロ練習コースの後半5キロであり、そのペースを体が覚えているということもある。だから、1年半前に42・2キロ試走のラスト5キロに設定したときでさえ、「苦しい!もはやこれまでか?」と思ってタイムを見たら、とてつもないペースで走っていて、「苦しいのは当たり前じゃ!」と思ったことさえある。

ま、気長に考えよう。これから暑い暑い夏がやってくることだし。

Imgp9299

昨日、松山駅から市坪駅までJRに乗車したら、現在の石手川鉄橋の東側(上流側)にもう一本橋がかけられていたのを見つけた。

この橋は仮橋なのだろうか?つまり一度こちらへ走らせておいて、現在の橋を複線化するのか?

それとも、この橋を下り線として活用するのか?その場合は、画像のとおり、線路の付け替えをかることになるのだろう。

いずれにしても、石手川と市坪駅の間では、東側(画像右側)の工事が進んでいるようである。

Imgp9297

2012/04/29予讃線市坪駅4921D

今日はかずまるの部活、つまりソフトテニスの中予大会であったため、妻と9時半頃に出かける。

が、かずまるは午後まで出ないということと、明日妻が大学の同窓会ということで、今日から阪神方面へでかけるということで、予定より2時間早く松山駅へ連れて行って一旦帰宅。

再び、今度はJRで出かけたときには、なんとかずまるの試合は終わってしまっていた。ちなみに、2戦2敗だったらしい。

ただ、先輩が決勝戦まで出たため、それに付き合い、18時45分頃から走って帰宅。

その結果は、結果的には、リュックを背負っていたため、重心が前へ出ないからだろうか?5キロ24分45秒で、ゴール自宅10キロは49分30秒であった。

さて、明日は、気象庁もコロコロと天気予想を変え、結局雨になりそうだ。雨ならば21・1キロ走なのだろうか?現在思案中。

Imgp9293

2012/04/28予讃線光洋台~堀江間11M

GWが始まった。

そういえば、昨年の5月3日も(松山では)雨だった。今年も3日は雨の予想となっている。野村朝霧湖マラソン出走者はご苦労なことである。

さて、私はというと、とりあえず、10月の今治シティマラソンまで予定はない。

昨年の成果を2匹目のドジョウとして、暑い暑い夏を「アホも休み休み走法」で体力をつけ、来年2月の愛媛マラソン(コケたら、そうじゃ吉備路マラソン)で(当初の予定よりも一歩踏み出し)グロスタイム3時間30分切りをめざす。

もっとも、今日の練習を見る限り、前途はかなり厳しいものがある。

愛媛マラソンBブロック出走の場合のグロスタイムロスは1分未満、トイレロスも1分程度で済むことが判っている。

それで、グロスタイム3時間30分を狙う場合の目安となるペースは、ズバリ1キロ4分55秒になるのだ。

イーブンペースならば、5キロ24分35秒、10キロ49分10秒、40キロ3時間16分40秒、42・195キロは3時間27分40秒。そこから、グロスロスタイムとトイムロスを加算すると、3時間29分30秒という皮算用となる。

過去全ての出走大会で、後半ペースアップしている私にとっては、終盤ペースが落ちるという地獄を一度も経験したことがない。だから、こんなペース配分を考えてしまうのであるし、逆に言うと、今までは後半ペースの落ちることを想定した前半のペースが全く参考にならなかったのである。

だから、「3時間30分を狙うには、後半の落ち込みを考えて、1キロ4分50秒走りましょう。」という参考書が果たして役に立つのか?と、考えても仕方ないのだが、結局のところは、「自分の体調は自分で考える!」という練習しかないらしい。

というわけで、今日の25キロの結果である。一応、今日は42キロ走の一環としての25キロ走と位置づけながら走ったつもりである。

だから、5キロ24分30分はともかくとして、10キロ49分20秒、15キロ1時間14分05秒とゆっくり入る。もっとも、前述のとおり、これではグロスタイム3時間30分は厳しいのだが、とりあえず、今はネットタイム(トイレロスも除く)3時間30分しか考えない。

だって、昨年もそうだった。昨年の今頃は、まさかフルマラソン3時間40分、5キロ25分50秒なぞ、考えもつかなかったじゃないか。

で、20キロ1時間38分15秒(15-20は24分10秒)、ハーフ1時間43分30秒位。このあたりまでは、42キロ走を意識した走りだったのだが、結局のところは25キロ走になってしまい、体力を使い果たした状態で、ゴール25キロは2時間02分00秒(20-25は23分45秒)であった。

うーん、タイムが前回より1分遅かったうんぬんよりも、体力の問題である。

18キロ位までは、もう一度走れる体力を残しながらのペースであった。が、いつの間にか、結局精一杯の状況になったしまったわけである。

このあたりは、気温の関係ならばよいのだが、いずれにしても、もはや私にも余裕がない状況であることは間違いない。

ただ、それは、昨年も考えたことであり、ひょっとして、まだ伸びるのではないか?夏の練習は裏切らなかった!という自負だけが今後の頼りになるのかもしれない。

Imgp9290

2012/04/28予讃線三津浜~伊予和気間22D

22Dに限らず、11Mも8連であった。

ま、GW期間中ということで、当然か。

ちなみに、22Dの編成は、1号車から2000+2200+2200+2100+2200+2100+2150+2200のフルアンパンマンであった。

かつて、世にも不思議な8連アンパンマン列車と称したこともあったが、基本編成が3連となったことで、多客期には普通に見られるのがある意味さびしいものである。

そんな状況で、本当に伊予小松~松山間の短絡線を建設するつもりか?

実際には、地方自治体に押し付けるだけだろうが、今治市がうんというのか?

客観的にはやむをえないと思うのだが、今治市出身の私としては少々複雑なところ。

Imgp9251

とはいえ、明日休暇なのは私だけである。

多分、午前中だらだらして、午後25キロ走をしてくるのだろう。

しかも、妻は明後日から月曜深夜まで大学の同窓会(当然ながら大阪)に出かける。

かずまるというと、日曜日にテニスの大会(全員出場)がある。

だから、日曜日に同行して、行軍は土曜、月曜と25キロ走という選択もある。

もっとも、天気しだいではあるが・・・

Imgp9126

ま、はっきり申しまして、走ることよりも、エントリーすることの方が大変なことになりましたわな。

そうなってくると、疑問に思うのが、前回大会で「定員7000人に対して、7800人がエントリー」したことである。

こりゃ、一体なにを意味するのだろうか?

場合によっては、「参加者を1000人増やしました」というのは誇大広告で、実際には200人弱しか増えてないやんか!ということになる。

一方で、「過去3時間30分以内の記録がある者は優先する」ということが、今回追加された。

私はこの基準を満たしていないから口惜しいが、まあ、前回大会で3時間30分以内の者は約650名、3時間40分以内の者が約850名、サブ4が約1600名ということを考えると、やむを得ないと考える。

ということで、ここからが私見。

昨年大ブーイングだった「インターネットによる先着」は聞く耳を持たなかったのは仕方ないとしても、これと郵送受付による抽選の合計、これは前回同様7000名になるのではないかと考えている。

そのうえで、優先枠を設定するということではないだろうか。

これは、以前当ブログで「(知事の発言で)この9000というのは一人歩きするのだろうな」と申し上げたが、優先枠が2000人以内であろうという皮算用である。

つまり、優先枠の申込が1800名程度ならば、「第51回愛媛マラソンのエントリー総数は8800名です」ということである。

一方で、万一優先枠が1000人を切ったならば、その枠を抽選枠へ割り振る、というところか。

ま、このあたりは推測に過ぎないわけだが、いずれにしても、私の目標を軌道修正しなければならない時が来たようでもある。

つまり、次回フルマラソンはネットタイム3時間30分、その次のマラソンでグロスタイム3時間30分をめざすつもりであったが、次回のフルマラソンでグロスタイム3時間30分をめざすことになりそうだ。

その意味で、現状の25キロ2時間00分台のタイムというのは、一旦夏場で下降線を描くのは仕方ないとしながらも、秋以降はこれを目標値としながら42・195キロを走り続ける力が必要になるのだろう。

そして、その先に「今まで一度も経験したことのない35キロの壁」を知ることになるのだろう、というMの世界が待っている。

↑このページのトップヘ