かずまるのblog

元々は「鉄」のブログでしたが、いつしか「ラン」へ移行してしまった「かずまる(今はもう社会人)」の父(61歳)です。

2015年03月

Dscn0852

昼休みに堀之内でくつろげる生活を送って、はや6年。明日からもとりあえず、今まで同様の生活が送れるようではある。

今年度は5月の連休以降、昼休みはただひたすらストレッチ&スクワットをしてきたわけだが、さすがに飽きてきた。

その一方で、平成13年度から2年間隣に座っていた「元隣のY君」が戻ってくる。

彼をたきつけて、週に2~3日、堀之内又は松山城まで歩き、残りをストレッチ&スクワットという生活も良いかな?と思う今日この頃。

それにしても、今週末は土日ともに「雨」と予想されている。

が、最高気温が結構高そうなことから、雨の行軍も良いかな?とも思う。

あるいは、昨日新たにシューズを購入したことから、大阪マラソンで着用し、老朽化が進んでいるシューズのとどめをさす2日になるかもしれない。

20150331_202257

現第2サブ機は、(多分この程度のスペックであれば大丈夫だろうと)Windows10準備機として購入した。

元々はWindows7だったのだが、待てばよいのに、フライングをしてWindows8・1にしてしまった。(注釈:現在ではWindows7、8・1は無料でグレードアップできるとされているが、当時はWindows8・1は無料、Windows8は2000円程度、Windows7はかなり高額な価格となるというデマに惑わされたわけだ。)

というわけで、この第2サブ機は現在Windows8・1である。

ところが、最近気になるのが、初期画面で「Windowsライセンスを認識しない」と言うことである。

一応、昨年ぶち壊れた元第1サブ機に使用していた(現在はもちろん使用していない)ライセンスを使用しようとしたことが気になっていたため、WindowsXpのように電話でやりとりを覚悟してアップデートしたら、そのまますんなりとアップデートできたものである。

ちなみに、その後、現第1サブ機のWindows8ストアから、今となっては意味のないWindows8のライセンスを購入したことは周知のとおり。

さて、元に戻って、現第1サブ機(WinXp→Win8)や新ノート機(プリインストール版)も最初は「Windowsライセンスを認識しない」と表記されるが、数秒で回復する。

が、この第2サブ機は、ライセンス認証の場所をクリックすれば、しばらくして「認証された」という表示が出る。

多少、面倒な処理をすることであっても、まっとうな状態であれば問題ないのだが、この第2サブ機は元々が「Windows10の人柱」の使命を担っている(?)わけだから、Windows10にアップグレードできなければ非常に困るわけである。

20150331_201828

第53回愛媛マラソンで、

ネットタイムで自己記録を達成し、かつ、グロスタイムでサブ3・5を達成したら、ノートパソコンを買おう!

と思っていた。

目標には40秒達しなかったが、無事サブ3・5は達成し、かつ、自分で勝手に感動したから、結局購入してしまった。

Windows8・1の軽量ノートとしては、これ以上ない機能と価格の微妙なバランスを持っていると思う。

だが、ひとつ問題があるといえば、なぜか、プロバイダの設置したルータに設置されているWi-Hiをデフォルトで認識しないのだ。

「デフォルトで・・・」というのは、実は、我が家にはもうひとつ、Wi-Hi環境がある。プロバイダの設置したWi-Hi以前に設置していたものだ。

この新ノート機が、プロバイダの設置したWi-Hiルータから1メートル以内にあるにもかかわらず、通信制限がかり、元のWi-Hiを優先的に認識しようとするのだ。

で、仕方がないから、有線LAN(こちらもプロバイダの設置したルータ)を差し込んだら、これは当然ながら認識する。そして、有線LANを抜いたら、そのままWi-Hi環境で認識するのだ。

うーん、わからん。あたかも、現妻専用機が一度スリープさせなければ、デスクトップ画面が現れないのと同じようなものだろうか。

現在のところ、たいした問題ではないが、少々うっとおしい。

Photo

冷静に考えると、ルータのアップデートらしい。

が、インターネットイクスプローラーでヤフーの検索をしていて、(サイボーグ009が新作されるらしいと聞き、検索していたのだ)どのサイトをクリックしても「ファームウェア更新」と出るから、最初はびっくらこいだものだ。

ちなみに、ルータが日本エレコム製だから、そういう警告メッセージが出る。

ま、何のためかは判らないが、ルータに関しては、そもそもが自分のプロバイダだから、バカなことにはならないだろうと、おとなしくアップデート。

Dscn0853

ここ1年間のシューズの需要をまとめてみた。

昨年の愛媛マラソン後、新たに3足のランニングシューズを購入した。

で、当時愛媛マラソン1ヶ月前から履き始めたシューズ①(大会当日使用)もあり、当時は1足②をそのスペアとして、もう1足③を職場ウォーキング用として使用していた。

で、②を今治シティマラソン後職場に持参し、③を自宅へ持ち帰って大阪マラソンを走った。

坊っちゃんマラソンは③で走り、その後①を廃棄し、3足目のシューズ④を使用、④で愛媛マラソンを走った。

そういえば、③で大阪マラソンを走ったら、足の爪が5本やられたものだが、④で愛媛マラソンを走ったら全然影響がなかったものだ。②③④は全て同じメーカーで、②④が同じ靴、③はやや品番が異なるのだが・・・はて?

で、②は職場ではほとんど走ってないことから、まだ使用に耐えられるが、さすがに③が老朽化したことから、本日ランニングシューズを購入したわけである。

ちなみに、私は20年以上前の変形性膝関節症で手術する、しないともめていた頃、医師から「革靴禁止令」が出ており、以来カジュアルシューズをはいている。

が、今は黒色のウォーキングで出勤しているのだが、今日確認したら、それはウォーキングシューズではなく、ランニングシューズであった。

このシューズは、たまにははいていたが、本格的にはき始めたのは、ここ1週間。

その気になれば、これをランニングシューズに転向させることは可能だ。

Sscn0791

マイクロソフトのアップデートの日は恐怖の日とされる今日この頃。

で、多分メイン機の設定が水曜日になっているのであろうと思うが、まさに

迫り来る恐怖!?水曜日のアップデート!

状態となっている。

で、先週水曜日のアップデートの際、メイン機は早朝に行った(というより早朝立ち上げた後にアップデートした)わけだが、その日は送別会で、しかも猛烈な腹下しをして、昼休みにプラス1時間の休暇をとって点滴までした日だ。

だから、旧ノート機はそのまま放っておいたわけだ。

というわけで、昨日になって、アップデートしたものの、再起動は先ほど。

が、今回は何の問題もなく起動した。

ほっとしたものの、今までの苦労は何?という気がしないでもない。

一方で、ウィルスソフトがなにやらうるさい。

いっそ、一旦アンインストールして、キングソフトを入れてやろうか?どうせ、ウィルスセキュリティゼロにしても、まだ2基のライセンスがあるわけだし。

ただ、現在新ノート機でさえ、利用価値がはっきりしない状態で、旧ノート機をいじろうとも思う気がしない今日この頃。

Fc14216640_3

我が家にあるWindows8・1用のバックアップ用として、外付けHDDを購入。

ちなみに、Windows7のうち、メイン機とかずまる専用機はCドライブとDドライブが別HDDになっているから、CドライブのバックアップをDドライブとし、Dドライブの重要なデータはCドライブに保存している。

で、最近考えることとしては、そもそもWindowsのバックアップはどこまでバックアップをしているのかということである。

というわけで、調べてみたら、なんと「プログラムファイル」はバックアップされていないらしい。

つまり、Windowsの全体的なシステムは元に戻すよ。インストールしていたアプリケーションは自分で復旧してね。ということらしい。

じゃ、結局のところ、メイン機以外のパソコンは、バックアップをとったところで、あまりメリットはないということになる。

実例として、第1サブ機の目玉(?)である、年賀状作成ソフトは、まずOSのリカバリーをした後に、(バックアップしていれば)データの復旧をし、その後再びアプリケーションのインストールをすることになる。しかも、通常その住所録等のデータもアプリケーションの中にあるから、ハングアップすれば、データもぶっ飛ぶわけだ。

だから、我がパソコン群では、年賀状作成ソフトのデータはメイン機Dドライブに保存し、さらにメイン機Cドライブにバックアップされているのだ。

そういえば、ジャストシステムの場合は、アプリケーションは「プログラムファイル」にインストールされるが、それとは別にCドライブ上に「JUST」というフォルダがある。なるほど。

ただ、第1サブ機とすれば、それだけの機能しか持たせていないから、リカバリーした後に年賀状作成ソフトをインストールして、データ復旧させればよい。つまり、パックアップいる必要はあるのか?ということになる。

が、この外付けHDDの3,980円という価格を考えると、やっておいて損はないだろう程度に考えて、購入したものでもある。

Photo

さて、そのデータの容量である。以前、当サイトでその容量を20~30GBと書いたが、実際には、メイン機でいえば、データファイル24GBに加え、システムデータ134GBと(必要かどうかは不明だが)その他33GBの192GB(端数含む)を必要とする。だから、所詮昔の40GB外付けHDDでは話にならなかったのだ。

一方で、現かずまる専用機については、その全容量がせいぜい150GBだった。要するに、メイン機以外はロクにソフトを詰め込んでいないから、容量が少ないのだろう。

というわけで、元に戻って、我が家にある3台のWindows8・1用のバックアップ用としては、500GBの外付けHDDで対応できるのではないか?それを考えると、まあ、この価格はムダではあるまいとは思う。

もっとも、商品がやってきてから、結構バタバタするのだろうな。

↑このページのトップヘ