かずまるのblog

元々は「鉄」のブログでしたが、いつしか「ラン」へ移行してしまった「かずまる(今はもう社会人)」の父(61歳)です。

2015年06月

Sscn0614

今日、神戸マラソンが当選通知がきた。

ここ数年、神戸マラソンは愛媛マラソンへ向けて、最も走りこみをしなければならない時期であるため避けてきたわけであるが、とりあえず方針転換をしなければならない。

というより、基本中の基本として、現在の体調不良をどのように克服するのか?また、克服することができるレベルなのか?まずは、7月下旬の人間ドックで明らかになる。

そのうえで、時期愛媛マラソンまでの青写真を描いてみようか。

●梅雨明けまで・・・ともかく、今まで同様、土曜日(キロ5分弱で)24~25キロ試走、日曜日(できるだけ速く)15~16キロ試走を続け、体調の確認に努める。

●梅雨明けから8月末・・・長時間山歩き、(できるだけ速く)10~12キロ試走、サイクルラン、あるいは朝9時から屋内施設ランで、ともかく内臓機能低下を防ぐ。

●9月・・・現在のところ、今治シティマラソンのエントリー前であるが、ともかく21・1キロ試走を続ける。

●10月~11月第1週・・・25~30キロの長距離試走で走りこみをする。

●11月第2週~第3週・・・一旦休養時期とする。なお、第3週が神戸マラソン。

●11月第4週・・・3連休は体調を確認しながら調整走。

●12月~1月第2週・・・再び、25~30キロの長距離試走で走りこみをする。

●1月第3週以降・・・愛媛マラソン3週間前ということで、ここから調整走。

ともかく、これから夏が終わるまでに、内臓機能低下を防ぎ、現在の体調不良脱却の糸口を見つけなければならない。

そのうえで、7月の月間走行予定。

●実は、7月は第1週、第3週、第4週と月曜日に休暇が入る。(第1週は今治シティマラソンエントリーで11時15分から休暇取得、第3週祝日、第4週人間ドック)この月曜日というのが曲者ではあるが、効果的に練習をしなればならない。

特に3連休初日となる土曜日は、いっそ疲れるところまで疲れるのか?それとも極端な話長時間山歩きとするのか?目標をもたなければならない。

そして、平日は水~木あたり(第2週は火~木)の帰宅後ランは、どれだけペースを上げることができるのか?

ともかく、今は内臓機能低下防止、そして人間ドック対策(?)として、できる限り飲酒を控えることが案外最短距離だったりして・・・

Photo_2

チャレンジランで応募したこともあり、当選確率が実に55%あった神戸マラソンではあったが、今回初めて当選した。

うーん、前回大阪同様、愛媛ではまたまた同日自転車イベントがあるはずで、いや~な予感はしつつも、ひょっとして前回大阪同様当選するのでは?と思っていたら本当に当選した。

さて、一応宿は確保しているし、例の「勤続30周年・旅行券」問題で、旅行会社のツアーに変更するかは、今週末あたりに考えようか。

Photo_3

今年5月27日の当ブログで「伊予鉄道チャレンジプロジェクト」に関する意見を述べたものだが、なにげに今日見ていると、そのとき完璧にスルーしていたことがあった。

それが上の画像。

「連接型のLRTの導入」を目指すという記事。

伊予鉄道がLRTを導入したときのキャッチフレーズは「日本発の単車超床式軌道電車」だった。

http://kazmal.web.fc2.com/04photo/5512pic.html

その根拠となるのが、松山市駅前の折返し線の有効長さ。

坊っちゃん列車1号機の長さが12・3メートルで、これがぎりぎり。

対する現2100形の全長は12・0メートル。

これが、伊予鉄道が連接車を導入しない理由と考えられてきた。

だが、考えを変えると、松山市駅前に入線しない「⑤JR松山駅~道後温泉」ルートであれば、対応は可能である。

あるいは、松山空港方面へ将来延伸することにでもなれば、十分考えられることではある。

さあ、現実は?

Photo

いよいよリリースまで1ヶ月を切った(日本時間では切ってない?)Win10。

第2サブ機・別名Win10人柱機は既に待機中。

で、今日メモリを増設してみた。

とはいえ、元々がWinXpの32ビットだから、現在のWin8にしても、これからWin10にアップグレードしても、32ビット。

つまり、メモリ4GB以上は不要。というより、メモリ約3・2GB以上は不要。もっとも、画像では3・5GBを認識しているようだ。まあ、いいや。

そもそも、メモリ3GBを4GBにしたのは、2GB+2GBのデュアルチャネルにすれば、効率が良いだろうということだった。

Sscn1083

が、ふたを開けて・・・これわ、びっくり?

なんと、2GB+1GBであった。うーん、記憶違いというよりも最近の自分の記憶力低下に甚だ憤慨・・・と、自分に文句を言っても始まらない。

いやあ、今日のブログは「4スロットをフルに活用して4GBのデュアルチャネルとは・・・」だったのが、見事に的を外してしまったぢゃないか。

しかも、メモリ装着後、再び全ての接続を終えたら、パソコンが起動しない。

すわ!!!と思ったら、メイン機とのデュアルディスプレイのところで、マウスとキーボードの差込を間違っていたという「オチ」まで付いた。

今から言えば「お笑い」で済むのだが、かつて「前メイン機」破壊の歴史を考えると、一瞬凍りついたものだ。

ここまで来たら、いっそ(Win10「田」マークの出ない)妻専用機をかずまる専用機と交換し、その(交換後の)かずまる専用機と現第2サブ機(いわゆるこのWin10人柱機)と交換し、現妻専用機を64ビット機としてリカバリして、メモリ8GB(現在は4GB×1)にしてみたいというたくらみが・・・

Sscn1084

とはいえ、単に今日適当に9キロ走って達成しただけではある。

とりあえず、今月の走行距離は300・1キロで、2ヶ月連続で300キロに到達した。

まあ、昨日までのダメージの中、明日夜が雨ということで、今日走らなければならない中、ともかく走るだけならば、9キロ走ることはできるだろうという考えだけ。

  1 4:50 0:04,50
  2 4:47 0:09,37
  3 4:40 0:14,17
  4 4:42 0:18,59
  5 4:40 0:23,39
  6 4:45 0:28,24
  7 4:32 0:32,56
  8 4:30 0:37,26
  9 4:32 0:41,58

その中で、先週よりも30秒、最速時よりも2分遅いというのは、まあ、許容範囲かな?という気がしないでもない。

単に、先週の記録が悪すぎるんじゃい!ということにはなるのだが、どうにも調子が上がらない中、ただ走り続けることしかできない。

Dcim0008

2015/06/28予讃線伊予和気間南側13M

本日走行距離16キロ、月間走行距離291・1キロ。

明日か明後日帰宅後9キロ走れば、月間走行距離300キロを超える。

本来ならば、明日休養し、明後日に走るべきだが、明後日は雨らしいので明日走るのが良いのだろう。スピードを追求せず、ただ走るだけならば可能だろう。

走行距離神話に走らないといいながら、昨今の体調不良による記録低下の状況では、ただ走行距離だけが心の支えとなってしまう。

昨日の26キロ試走のダメージは想像どおりダメージが大きく、今日はヒマだったこともあり、二度寝どころか、昼寝までする始末。

そういう状況で、予定どおり15時48分にいつもの16キロ試走に出撃。

  1 5:00 0:05,00
  2 4:48 0:09,48
  3 4:55 0:14,43
  4 4:55 0:19,38
  5 4:52 0:24,30 0:24:30
  6 4:57 0:29,27
  7 4:55 0:34,22
  8 4:50 0:39,12
  9 4:53 0:44,05
  10 4:53 0:48,58 0:24:28
  11 4:50 0:53,48
  12 4:55 0:58,43
  13 4:52 1:03,35
  14 4:53 1:08,28
  15 4:40 1:13,08 0:24:10
  16 4:38 1:17,46

結果は、2週間前と比べるとマシなのだが、以前の記録からすれば低迷状態。

ただ、前日のダメージを考えると、こんなものかな?とも思う。

今年の灼熱の時が過ぎたとき、何を思う。

少なくとも、何も感じないことだけは避けたいと、ただ今精進するのみである。

2

今年4月、Win10への対策として、外付けHDDを購入し、バックアップをしようとした。

その際、方法を誤り(パーティションを区切ればよかったものを、ファイル単位にバックアップしようとした)、第1サブ機では、「旗」マークで「デバイスなんたら」という警告メッセージが出続けることになった。

しかも、4月23日には、いわゆる「ブルー表示」まで出た。

一時は「破壊」という二文字がよぎったものの、とりあえずそうはならなかった。

だから、以前「元メイン機のメモリ増殖中の破壊」が脳裏をよぎり、第1サブ機については、せっかく機嫌よく稼動していマシンをメモリ2GBを最大4GBとすることを断念し、このままWin8・1として2023年まで稼動し、それまで稼動すればLinux機として稼動させようと考えることにしたものだ。

が、前述のとおり、バックアップを「パーティションで区切る」ことにより、とりあえず、警告メッセージが消えた。

まあ、今のところは、当初の予定のとおり「Win8・1として2023年まで稼動し、それまで稼動すればLinux機として稼動」という方針に変わりはない。

妻専用機に万一のことがない限りは・・・

↑このページのトップヘ