かずまるのblog

元々は「鉄」のブログでしたが、いつしか「ラン」へ移行してしまった「かずまる(今はもう社会人)」の父(61歳)です。

2016年10月

Sscn0929

ガラケーの最大のメリットは、電池が長持ちするということでもある。

以前、世間で「ポケモンGO」が流行ったとき、一番の問題は電池だという記事を見たものだ。

だが、そのガラケーでも、さすがに3年を超えると、1日で20%程度電池が消耗するようになってきた。

要するに、明日何かがあるであろう時は、毎日充電する必要が生じたわけだ。

うーん。今すぐ携帯電話を買い替えるということにはならないだろうから、やはりここは3000円で充電池交換かなあ。

Dcim0026

毎年、坊っちゃんランランランの時期は、既に長距離試走の走り込みの時期であるため、スピード練習はしていない。

その状況で、どれだけ走れるか?特に、最近は前週に30キロ試走をしており、まあハーフマラソンなんて、普通の土日よりも楽じゃん、状態である。

とはいえ、コースが重信川河川敷だけに、毎年風との闘いとなることも事実。

特に、今年は今治シティマラソンで撃沈したから、ある程度は記録を狙いたいなあ、とは思う。

まあ、先日日曜日の15キロ試走では1時間08分51秒で走っており、あとキロ5分で走り続けたとしても、1時間39分10秒程度では走れる計算となるから、その意味では、ある程度期待が持てるのかもしれないが、スピードに期待が持てなくなった今、そして、長距離試走にも不安が出てきた今、ともかく坊っちゃんマラソンまでには、少なくとも距離に対する負担を払拭したいものである。

09221635_57e389a5db6c0

現在のメイン機は、3年半前、ちょうど愛媛マラソンで初めてのサブ3・5に執念を燃やしていたころ、サブ3・5を達成したら、自分へのご褒美で買おうと思っていたところ、1月中ならば下取り価格が高い、1月中旬以降は送料が上がる、さらに当時は1月頃までならばWin7機を購入した場合にWin8のアップデート券が格安で手に入るということもあり、1月中旬に購入した。

愛媛マラソンの結果は3時間29分20秒台であったが、ゴール地点にいたかずまるは、3時間29分になったところで、サブ3・5は無理か?と思ったそうな。

さて、そのメイン機は、3年保証の期限も切れたわけだが、ここへきて、起動後ログインまでの間に落ちるという事象が発生している。

今のところ、再起動時に時間がかかるということはあっても、不具合は発生していないが、一応万一の場合の対応策は考えておかなければならないだろう。

まずは、次なるメイン機。同じパソコン工房ショップブランド。

CPU:Core i3-6100、メモリ:DDR4-2133(PC4-17000) 8GB(4GB×2)、HDD:2TB Serial-ATA+1TB Serial-ATA HDD、DVDスーパーマルチ、GeForce GT 730 1GB GDDR5

3年保証、税・送料込みで約8万円。Core i5ならば、約8万9000円。

当面の対応は、Win10pro64bit機であるストック機でNASのデータを拾いながら急場をしのぐ。

一方、メイン機のデータは、サンワサプライ HDDコピー機能付きSATA - USB3.0変換ケーブル 1.0m USB-CVIDE4、約3000円を購入して、現メイン機のDドライブを新メイン機のDドライブへ転送する。

あるいは、それこそLinuxをCD又はUSBメモリから起動させ、データを転送ということを試みるべきかもしれない。とりあえず、Ubuntuからのデータ救出方法のサイトを確認した。

あとは、現メイン機が他の用途で使用できるか?破棄されることになるのか?ということで、その後の対応が変わるのであろう。

もっとも、まだまだ壊れては欲しくないが・・・

Dcim0065

2016/10/26予讃線伊予和気駅9M

本来であれば、11月中旬に通院時がくるのだが、そのころは休暇がとれないであろうから、2週間早めてもらい、今日通院。

正午にロケットスタートして病院へ。そして、17キロ走ってから、再び病院へ結果確認に行き、そして夕方懇親会へ出かけたのであった。

  1 4:52 0:04,52
  2 4:49 0:09,41
  3 4:48 0:14,29
  4 4:52 0:19,21
  5 4:54 0:24,15 0:24:15
  6 4:57 0:29,12
  7 4:57 0:34,09
  8 4:54 0:39,03
  9 5:02 0:44,05
  10 5:03 0:49,08 0:24:53
  11 5:02 0:54,10
  12 5:00 0:59,10
  13 4:57 1:04,07
  14 4:58 1:09,05
  15 4:48 1:13,53 0:24:45
  16 4:44 1:18,37
  17 5:26 1:24,03

さて、今日のランであるが、それ以降のことを考えると、確かにゆっくりと走り、それなりの状態で通院等ができたわけではあるが、中盤以降のキロ5分超あたりのペースの場合、このペースならば、エネルギー切れを起こさない限り走り続けられると感じた。すなわち、これが今の自分のフルマラソンの実力であるようだ。

つまり、以前から私がひとつの指針としている(ランネットのランナーの広場に書かれている)10キロを苦しいながらもなんとか走れるペースからキロあたり30秒落ちのペースが「エネルギー切れを起こさない限り走り続けられるペース」ということになる。

昨年は、これを克服するために、中盤から平田の坂程度の坂ランをして、そこから自宅までの5キロをハイペースで走る練習をしたものである。

これから精進しなければならない。

Dscn1495

今週、つまり2016年10月第4週のWindows更新はなかったようである。

さて、「鈴木淳也の「Windowsフロントライン」」という記事を読むと、Windows10の次期メジャーアップデートが2017年3月ではないか?と書かれている。

そうなると、どうしても気になるのが、バージョン1607がインストールできなかった第2サブ機(Windows10home32bit)の行く末である。

はたして、一足飛びに次期バージョンーのアップデートが可能なのか?それとも永遠に取り残されていくのか?

20161024

(AccuWether:一部画像加工)

いわゆる米天気劇場である。

以前は、3週間前までの予想だったのが、そのうち6週間前となり、いつの間にやら、なんと1月21日までの予想が出ている。

というわけで、さすがに次回愛媛マラソンの天気予想が出るまでは、まだしばらくかかるのだが、既に坊っちゃんマラソンは画像のとおりとなっている。

もし、この天気予想が当たるようなことになると、前日に雨が降って、気温が下がって・・・となると、どう考えても、今年も風に泣かされる大会になる。

まあ、このような気象状況になるかどうかが、まずわからないのだが。

20161023173734_1280x1024_scrot

Ubuntu16・04LTSはそのサイトを見ると、推奨スペックとして、デュアルコアでメモリ2GBを必要としている。しかも、2GBではまともに稼働しないから、6GBにしましたというサイトまであったから、今まで身構えていたわけでもある。

その一方で、LXDEならばとうなのか?という期待がある一方で、LXDEからLXQTへ移行するという情報や、Ubuntu16・04LTSでLXDEを導入したらエラーが出るという色々な情報から、今までUbuntu16・04LTSへのアップグレードを躊躇していたわけだが、百聞は一見に・・・というのが今の状況である。

で、これがシステムの状況なのだが、なんとメモリは500MB前後で推移している。一方で、CPUが時に限界点まで行っているの対して、メモリはその場合であっても結構安定しているわけだ。

Ubuntu16・04LTS時代のメモリ使用量ははっきりと覚えていないが、確かに増加はしているが、この程度であれば、私の使用形態からいえば、稼働しないという状態にはないということが結論になったわけである。

↑このページのトップヘ