かずまるのblog

元々は「鉄」のブログでしたが、いつしか「ラン」へ移行してしまった「かずまる(今はもう社会人)」の父(61歳)です。

2017年12月

20171229_133107


2017/12/29予讃線三津浜~伊予和気間20M

年末年始休暇が始まった。

そして、走り込みの時期もあと10日ほどで終わる。

今日の場合は、中1日の長距離試走ではあるが、今年最後の25キロ試走。

明日又は明後日にあと10キロ程度走って今年はおしまい。

あとは、1月1日(月)と1月3日(水)に23キロ、1月6日(土)に25キロ、1月8日(月)に23キロ走り、それで走り込みは終わりで、中4日休んで1月13日(土)の最終30キロ試走以降は調整走となる。

なんだか、長いようで1年が短いと感じるときでもある。

距離:25キロ、風:南西微風、体調:やや重い、心肺:やや悪い、胃:やや悪い、腸:普通、大腿部:普通、膝:左皿部は終盤痛みが出る・右普通、腰:普通、右腓骨:気にならなかった

  14:560:04,56
  24:480:09,44
  34:500:14,35
  44:500:19,25
  54:510:24,170:24:17
  64:580:29,15
  74:520:34,08
  84:540:39,02
  94:460:43,49
  104:480:48,380:24:21
  114:560:53,34
  124:540:58,29
  134:381:03,07
  144:501:07,57
  154:531:12,510:24:14
  164:521:17,44
  174:511:22,35
  184:461:27,22
  194:491:32,11
  204:431:36,550:24:04
  214:521:41,48
  224:491:46,37
  234:501:51,28
  244:441:56,12
  254:222:00,350:23:40


今日はやはり年末休暇ということからか、結構ランナーを見かけた。

昨年10月にお世話になった「世田谷・ランナーμ」の団体ご一行にはお会いできなかったが、14時20分頃の粟井川折り返し直前では、前方に10人程度の団体を見かけた。

結果として、今日はやはり一昨日のダメージが残っているようではあったが、少なくとも本番では「前のランのダメージが残る」ということはないはずだから、そのあたりは気にする必要はないだろう。

むしろ、特に下半身の信号をいかに早くキャッチするかどうかが、ポイントになるのだろう。

20171117_224428


京成津田沼駅前

なぜかは私もよく解らない。

ただ、「daishidance・pianohousePOLYPHONIC」の最終曲「Final Fantasy5」を聴いていて、サビの部分が繰り返されるところで、この光景を思い出す。

あるいは、かずまるがこの街へ住み始めて、今年は「結構」やってきたものの、今後は来る回数も減ることは事実だから、その思いが「この曲」に表現されているのかもしれない。

20171229_133110


2017/12/29予讃線三津浜~伊予和気間20M

この列車は、アンパンマン列車の1本前なのだが、今日確認したところでは、この後の9M及び22Mは、L編成、S編成ともにアンパンマン編成だったことを確認したのであった。

ただ、撮影はできなかった。

うーん、ガーミンが走行中、デフォルトで時計が見れないため、時刻を確認しようとすると、そのたびに時計のスイッチを切り替えなければならないのが残念である。

2017-12-22


まあ、多少は暇つぶしで遊べるものの、簡単に飽きてしまう程度ではある。

というわけで、試してみた結果が、上図のとおり。

ただ、実際には、「Windows 10 Insider Preview build 17063」は、かなり大規模な機能が追加されたことで話題になっている。

前回大型更新で見送られたというタイムランやコルタナの改良等、本来はこちらで「ほほう、そのような更新をかけてきたのか」ということで感動しなければならない・・・らしい。

ただ、私としては、「設定」の画面が少々改良されたことだけがよくわかったのであった。

というのは、今までは「更新とセキュリティ」が最下段にあるため、メイン機でも見にくいし、ましてノート機の場合は、「どこにあるの?」状態だったのが、「すっきり」と表示されるようになった。

ただ、先日述べたとおり、「Fast」から「Slow」へ変更したから、当面は更新することもないだろうから、今回の機能をゆっくりと眺めさせてもらおうか。

20171224_122508


私は、毎年11月から1月上旬には、「しつこいくらい」愛媛マラソンコースを走っている。

だから、毎年大会が近づくと、「コースを見るのも嫌!」という状態になる。

さて、私の愛媛マラソンのコースの走り方は次のとおり。

自宅からの行軍7キロ地点を愛媛マラソン7キロ地点になるように走る。
これにより、平田の坂も含め、往路はそれこそ「毎週愛媛マラソンをやっている」状態になる。

もちろん、愛媛県庁をスタート地点として、愛媛マラソンコースどおりに走っても良いわけだが、自宅が愛媛マラソン4キロ付近にあるから、毎週そのような走り方をしているだけではある。

そして、その走り方は光洋台の12・7キロあたりで折り返すと23キロ。
13・7キロの粟井川で折り返すと25キロ。
16キロ付近の河野川で折り返すと30キロ。

そして、復路は「それまでに走った距離は違えど、ゴールまでの距離は同じ」という練習もする。

まずは、往路の練習方法であるが、

●23キロ試走では、往路粟井坂トンネルを抜け、光洋台に出た段階で「ダメージを受けてないこと」「これから30キロを走る体力が残されていると思えること」これができているかを確認する。

●25キロ試走では、光洋台に出てからフラットコースになるから、ここで最低キロ4分55秒を切れるペースで走れるか?ということを確認する。

●30キロ試走では、フルマラソン3分の1となる14キロ地点で、あと3分の2を走れる体力があるのかを自問自答する。
特に30キロ試走を行っていれば、第53回大会の時に「特に感じたこと」だが、復路28キロを過ぎて河野川の上りが始まった時に「ああ、戻ってきた」と思うことができる。

続いて、復路であるが、こちらは当然ながら「復路粟井坂のトンネル群でペースを維持できるか?」「復路平田の坂でペースを維持できるか?」「復路平田の坂を下った後の残り5キロでペースを維持できるか?」ということを確認する。

とりあえず、このような練習をすれば良いのではないだろうか。

2017-12-27


今週は更新がかからなかったようである。

まあ、最近は更新予定日に関係なく、無節操に更新をしたりするから気を付けなければならないが、我が家のような「パソコン群」を抱えている場合、更新中に思わぬことがあるから、気をつけなければならない。

20171227_140949


一昨年の今頃、自転車通勤途中で転倒、ヘルメットはしていたが、逆に首を打ったことで、そのまま脳神経外科医院へ行ったところ、そっちの方は問題はなかったものの、「脳梗塞が年齢を考えると多い」という衝撃の事実を知ることになる。

このため、昨年秋に検診したところ、新たな脳梗塞はなし。

そして、今日三度検診に出かけたところ、新たな脳梗塞はなく、進行性の症状も今のところないことから、服薬治療も必要なしという診断であった。

私は10年前の10月からダイエットを始めたわけだが、その当時の体重がだいたい86キロ。

そこから、21キロ痩せた後、現在は67~68キロで推移している。(正月になると69キロかな?)

ダイエット前は妻が「顔が赤く不安」と言っていたから、ダイエットによって、私は救われたのかもしれない。

当ブログで出てくる「鉄分ダイエット」とは、「走るときでも決して鉄道を忘れませんよ」という意味なのだが、ダイエットを始めた理由は次のとおり。

(1)平成19年といえば、ちょうど「メタボ」という言葉がはやった時期。
この年から、健康診断で「体重の自己申告」ができなくなり、おなかを触られたのが「屈辱」だった。

(2)その直後、母親から「(私の父親は)病気に対して体調管理ができる」という言葉に「カチン」ときた。

(3)そして、既に現在の体重を維持していた平成21年4月の人事異動で上司になられた「マラソンの師匠」と出会ったことから「まさかのフルマラソン参戦」

ま、正直なところ、「フルマラソン」が体に良いかどうかは別にして、「適度な(?)運動」を続けることにより、「脳梗塞の進行が停止した」というのは事実だろうから、ダイエットを始めたきっかけとなったこれら「3つの金言(ターニングポイント)」に感謝しなければならないと思う。

↑このページのトップヘ