かずまるのblog

元々は「鉄」のブログでしたが、いつしか「ラン」へ移行してしまった「かずまる(今はもう社会人)」の父(61歳)です。

2018年05月

20180530_182630

2018/05/30予讃線伊予和気~三津浜間17M

G車2両の8両編成が続いておりますな。

さて、昨夜は土曜日から5日連続試走なのだが、ともかく、昨日は水曜日ということで、定時帰宅が簡単ということもあり、とっとと帰って10キロ走り、これで月間走行距離は303キロと、この2か月の走行距離は611キロとなった。

  15:020:05,02
  24:450:09,47
  34:420:14,30
  44:420:19,13
  54:460:24,000:24:00
  64:440:28,44
  74:400:33,24
  84:330:37,57
  94:280:42,26
  104:250:46,510:22:52

ちなみに、今日と明日は休養で、明後日の土曜日から再びランニングを開始する予定。

とりあえず、今シーズンは、6月以降も月間走行距離280キロをめざして走ろうと考えている。

そして、7月は、うち2週間(第2週と第4週)が東京での研修施設入所で、なおかつ、研修施設周囲がランニングコースになっていることもあり、天候の問題はあるが、できれば夕方ランができれば・・・と考えている。

無題

今年7月第2週と第4週に東京都内の研修施設に(2回とも)4泊5日で出張することになっている。

そこで問題なのが、研修施設に無線LANがないため、スマホからのテザリングでノート機を稼働させるということである。

というわけで、昨夜ちょうどWindows10機の更新がかかったこともあり、ノート機のギガ使用状況を確認してみた。

まず、最も気をつけなければならないのが、「従量制課金の接続環境」である。

というのも、「従量制課金の接続環境」を「オフ」にすれば「OneDrive」や「DropBox」との共有ができなくなる。

だが、ここで同期をさせると、最悪数ギガ使用するということになって「青ざめた」というサイトを見た。

まずは、同期させないことが必要だろう。

次に、実際に「ギガ制限をかけて」ギガ使用量を確認してみた。

当初のギガ使用量が982MBというところで開始。

無題2

15分ほど、「かずまるブログ」や「ヤフー」の閲覧をした後、「YouTube」を15分ほど視聴したところ、ギガ使用量1・2GB。

ということは、次のような推測がなりたつ。

●「YouTube」の画質は「低画質」だったとして、15分で最高0・3ギガとなるから、高画質の場合を考えると、少なくとも「動画閲覧」は禁止ということだろう。

●その一方、サイト閲覧を考えると、4月に実家へ帰省した時、30分ほど必要に迫られて(普通の)サイト閲覧をしたら0・5GB程度使用したということは、ここで「OneDrive」や「DropBox」との共有があったとも考えられる。

というわけで、細心の注意を払っていれば、4泊の研修中で2GBは使用使用しないのではないか?という気がしないでもない。

そうなると、(契約変更によるギガ端数問題を考えると)あえて契約変更する必要はないのかな?という気がしないでもない。

2018-05-30

今週は更新がかかったようですな。

ともかく、今回のバージョン1803は「バグだらけ」という情報があり、それらを6月の定例更新で修正するのか?という記事も見かけたが、「そこまで持たない」ということだろうか。

まあ、例えば日本では、ちょうど今頃、パソコン新モデルが発表されるわけで、それを考えると、無理をしてでも4月中には(日本時間では5月だったが)大型更新をしなければ、プレインストールパソコン問題で「契約不履行問題」が起こるのでは?と考えたりもしたが、この「バグだらけ」事態を考えると、あながち「空想」というわけでもないのかな?という気がしないでもない。

また、これにより、ビルドは17134.48から17134.81へ更新。

あれ?今回インサイダー機は更新がかからなかったが、だったら通常版よりも更新が遅くなる?

これは明日、もう一度確認しなければならない。

ちなみに、今回はWindows7には更新がかからなかった。

(追記)

インサイダー機(Slowリング)を確認したところ、4月21日更新でバージョン17134.81だった。

いや、おかしい。

5月10日当ブログで次のとおり書いている。

「一方で、インサイダー機(Windows10 insider Slowリング)にも更新がかかったのだが、こちらも更新後のバージョンは同じ17134.48。」

どの段階でビルドを更新したのだろうか。

ひっそりと更新がかかっているだけに、なんとなく「イヤ」な気がする。

20180529_182324(0)


2018/05/29予讃線伊予和気~三津浜間17M

昨夜の17MもG車2両の8両編成でしたな。

さて、本来昨夜は、休養として、今日と明日走って、月間走行距離300キロ超にしようと考えていたのだが、それはそれ、「雨」という存在が立ちふさがるため、今日も定時帰宅できたことと、雨が降っていなかったことで、無理をして帰宅後ランをしてきた。

  15:040:05,04
  24:270:09,32
  34:420:14,14
  44:420:18,56
  54:460:23,430:23:43
  64:320:28,15
  74:400:32,55
  84:380:37,33
  94:260:42,00
  104:270:46,270:22:45

結果として、昨夜も、ゆっくりと走った割には、ペースが速かった。

そうなると、一昨日(月曜日)の記録って、いったい何だったんだ?という疑問が残る結果となるが、そのあたりは考えても仕方ないだろう。

昨夜で5月の走行距離は293キロとなり、今日雨で走れなくても、明日8キロ走れば300キロ超となる。

くどいようだが、走行距離が全てではないものの、やっばり2か月連続で300キロ超となると、自信がついたような気がするものである。(メンタルですかな?)

さて、今週末の土曜日は、「晴・最高気温27度・信頼度A」という天気予想となっているのだが、一方で、6週間ぶりに「浅海から今治まで25キロ試走」を考えている。

あるいは、今治駅に荷物を預けて、今治南部の海岸線を走ってみたいという気がしないでもない。

item_24


今年は7月9日(月)から13日(金)と7月23日(月)から27日(金)まで東京都内の研修施設に出張予定となっている。

そこで問題なのが、施設内に無線LANがないこと。

今時、それは致命傷となるため、いろいろと対策を考えてみたものだ。

ちなみに、当ブログ4月13日には、次のとおり書いている。

-----------------------------------------------------------
レンタルルータを利用してみることを考えてみた。

10ギガプランの場合、基本料金は3日以上同額で4,410円、保証料は500円程度、送料1,080円で税込みで6,300円程度、7ギガプランだと5,300円程度というところか。

これが2回だから、1万~1万2,000円の出費となる。
-----------------------------------------------------------

これには、大きな間違いがあって、次のとおり訂正した。

12ギガプランの場合、基本料金は3日以上同額で3,670円、保証料は1日43円、送料1,080円。

問題はその次で、要するに1か月までは同額ということを忘れており、今回のように7月9日から7月27日までならば、前後の移動日を含めると、22日になるから、合計で5,600円程度となる。

また、研修間の1週間はかずまる宅においておけば、かずまるのギガ消費量減にもなる。

そこで、マジで比較計算をしてみる。

現在の携帯電話等契約は、(かずまるが25歳以下ということで)6GB契約で、11GB契約とすればプラス3,000円、現状では1GB超えるごとに1,000円追加となっている。
だから、理屈上は7月だけ11GB契約をすれば良いということになるず、これには盲点があって、現在の追加ギガは、1か月の延長契約があるのだが、これが契約変更で「パー」になる。
つまり、最悪、6月が6・1GB、7月が11・1GBだった場合は、契約変更した場合と、追加料金制度と同額になる。(但し、厳密には0・2G得をしたことになるが、その手間の方が大きい。)

研修施設宿泊は合計8泊で、1日0・5ギガとして計4・0ギガを予定しているから、それで追加費用4,000円。
通常1か月に0・5GBしか使用しない私が追加で4GB使うわけだから、通常我が家では7GB使用していることを考えると、6(かずまる)+4・5(私)+0・5(妻)=11GBということで、追加費用は5,000円となる。

7月に契約変更をするべきかどうか「実に微妙」な計算となる。

一方、かずまるの月間使用量が6GBとして、そのうち1週間をレンタルルータとした場合、単純計算で月間使用量が4・8GBとなる。(6GB-6GB×6日/31日)
つまり、4・8(かずまる)+0・5(私)+0・5(妻)=5・8GBということは、7月は契約範囲内に収まるから、追加費用はレンタルルータ契約料の5,600円となる。

つまり、この段階で、レンタルルータ案は消えてしまうわけだ。

次に、研修施設で1日0・5GBという計算が妥当な数値かどうかである。

ネット検索してみると、サイト閲覧で1GB使用するためには、「スマホ版Yahoo、トップページで約250KB [約4,000回/1GB]」という記事をみるが、これは、あくまで「スマホ」の場合のお話。

パソコンにテザリングした場合は、「はっきりと計算したわけではない」のだが、今年4月15日に今治の実家へパソコンを持ち込み、テザリングでネット検索したときは、30分で0・5GB消費したような「感じ」がする。

あ、マイクロソフト「ソリティア」等のゲームもネット接続していたなあ。気をつけねば。

研修施設では、例えば当ブログはメモ帳作成し、テザリングは必要最小限とし、ネット閲覧はできる限り「スマホ」で対応するのが良いだろう。

※「従量制課金の接続環境」の設定をして、「OneDrive」「DropBox」との共有をさせないことが重要らしい。

そうなると、結局「誤差」を考えると、結果的に1,000円損をしたとしても、手間を考えると・・・ということになるのかもしれない。

20180526_153515

今回のブログは、個人情報(ブログ名)が出るうえ、私が見た個人的な感想が満載のため、登場人物から「苦情」が出たら修正又は削除させていただきます。

今年1月、愛媛マラソン2週間前に私を含む5名で愛媛マラソン試走をしたわけだが、その時の個人的な感想を述べさせていただきます。

まずは、ブロック分けとして

(1)かずまる父(私)、こにしさん

(2)クスノキさん、カジョさん

(3)サリーさん

これは、正直なところ、足の太さと筋力で分けさせていただきました。

こにしさんといえば、学生時代は(氏のブログでは)800メートルを主とする「バリバリのアスリート」で、冬季はハーフ程度の長距離の練習をされていたとのこと。(※後述・2018/06/09追記)

だから、私が親近感を抱くほど「足が太い」。まあ、800メートルといえば、陸上競技の格闘技と言われる種目ですしなあ(こにしさんも否定されなかった)。

ちなみに、今現在「こにしさん」のブログを見てみると、正直「ついていけません」状態になっている。

一方、恐縮ではあるが、私は中学時代軟式庭球部だったが、腰を痛めたため、高校時代、帰宅部だったものの、高校3年時(アナログ計測)100メートル11・8秒、50メートル6・1秒で、陸上部を除くと「野球部も含め」私より速いのは野球部1名だったわけで、それでも、父親と実弟の記録よりも遅いわけで・・・その一方で、まさか、フルマラソンを走ることになるとは・・・である。

一方、(2)の方々の脚は、見事に長距離向きで、本当に「嫉妬」したものですわ。

さらに、サリーさんに関しては、当日午後の「愛媛駅伝・平田の坂」を見ていて、「女性の筋力」を考えると、男性とは全く別の次元の筋力(はっきり言えば、男性よりもはるかに劣る)と思った。

だから、「サリーさんが下りの女王と言われること」は、走り方が「理にかなっている」わけで、今後も上り坂では「練習として尽力されるのは良いが、大会では無理をされない方が良いのでは」と思った。

その一方で、「下りであの走りができるのであれば、フルマラソンサブ3・5は可能」と思い、「サリーさん」のブログにコメントさせていただいたものだ。

次に、私と、「こにしさん」は、いうまでもなく「突っ込みどころ満載」である。

要するに、体重を落とし、体調管理をせよ、ということなのだろう。(ちなみに、私は「こにしさん」が万全の体調(体重)になるまでは「序盤で暴走させないこと」が私の使命と考えております。)

その意味では「カジョさん」は完成された体形だったなあ、と思う。

その意味で、一番心配するのは「クスノキさん」である。

あれだけ体を絞られた状態では、今以上の記録を出すためには、「まず、怪我を治されるしかない」のではないか、と感じた。

特に、いわゆる「5キロ●分、10キロ●分だったら、フルマラソン●時間●分で走れますよ」という「相関図」があるが、ハーフまでのスピードを考えると、私よりもスピードを持っておられるわけだから、すなわち「クスノキさん」は3時間30分で走れるだけの能力は十分持っておられるわけで、一番気になる方である。

ともかく、私も体調を整えて、今年は10月末以降、毎週「同行者ラン」を募って、切磋琢磨していきたいと思う。

(2018/06/09追記)

そういえば、昭和61年の箱根駅伝10区で早稲田大学が800メートルを主とする藤原選手を起用したのは、こういうことだったのか!?納得!

plamo1

結論からいえば、これでLinuxインストール4連敗。

ひょっとして、Linuxの画面にペンギンが多いのは「ping(応答)」からきているのかなあ。

さて、今回はPlamo6・2に手を出した。

「Plamo Linux は Slackware をベースに,シンプルで見通しの良いシステムと,Linux の持つホビー性の持続を念頭に開発され,ユーザ自身の手で自分好みの Linux 環境を作り上げていく楽しみを味わう事ができる日本語 Linux ディストリビューションです.」と書かれている。

というわけで、インストール。

と言いたいのだが、インストール途中の「インストールを始めるにはrootでログインしてsetupを実行してください」という画面で「フリーズ」。

plamo2

仕方がないので、初期画面に戻って、オプション(のようなもの)から操作する、「rootでログインしてsetupを実行」ができる・・・が、所詮オプションであり、インストールそのものはできない。

再びインストールに戻ったのだが、結局は「堂々巡り」

というわけで、気の短い私は「結局退場」としてしまったわけである。

↑このページのトップヘ