かずまるのblog

元々は「鉄」のブログでしたが、いつしか「ラン」へ移行してしまった「かずまる(今はもう社会人)」の父(61歳)です。

2018年06月

mepis

結果として、これで通算5連敗。

ウィキによると次のように書かれている。

「MEPIS(メピス)は、DebianをベースとしたLinuxディストリビューションの一つである。

グラフィカルなデスクトップは、Trolltech社の技術を利用して KDEの開発者が創り上げたものである。MEPISに含まれているコンポーネントは、Warren Woodfordが開発し、MEPISの開発チームが検証したものである。」

というわけで、インストールしようと思ったのだが、さらに調べてみると、「Mepis とantiX」を掛け合わせたものが「MXLinux」で、これは今年5月26日に「退場」せざる得ない事態となった。

さらに、それ以前の「Simply Linux」は「日本語化がかなり難しかった」ということで、「MXLinux」でさえ「退場」となったのに、これを使いこなせるわけがないということで、インストール以前に、「辞退」となってしまったのであった。

20180626_182444

2018/06/26予讃線伊予和気~三津浜間17M

昨日は、実母が退院したことで、その後の介護等のこともあり、実弟が東京から帰省したため、午後休暇をとって、松山空港~今治間を往復したのだが、夕方平田のあたりで「迫るおじさん」を見かけたものだ。

私も頑張らなければならない。

  15:250:05,25
  25:200:10,46
  35:010:15,47
  44:570:20,44
  54:430:25,280:25:28
  64:540:30,22
  74:480:35,10
  84:400:39,50
  94:400:44,30
  104:370:49,080:23:40

さて、今日は、梅雨前線が北上し、すなわち形上「梅雨明け状態」のため、「蒸し暑い」ため、無理をせず、できれば終盤ペースを上げるだけという「福澤式ラン」に切り替えることにした。

何しろ、来週は月・火・水と「1時間早出勤務」予定だし、再来週からは研修施設周辺の夕方ランの予定だけに、とにかく「距離は稼げない頻度は高いラン」になりそうなので、当面スピードを無視した走りに徹し、ラスト2キロだけペースを上げる走りをする予定である。

2018-06-25

(大会サイト)

昨日、エントリーの封書がやってきた。

まあ、正直なところ、ハーフマラソンの部は、ここ2年10分以内に「タイムアップ」しているから、本当にエントリーを狙うならば、来週月曜日に11時から12時までの1時間休暇をとる必要がある。

一方で、大会当日は、かずまる宅へ出かけるという可能性が払しょくできないわけで、その意味で、今回の大会に「あまり乗り気でない」という状況にもなっている。

いっそ、抽選に持ち込んで「事態の先送り」をしようか?とさえ考える。

どうしようか・・・と、あと1週間悩むしかない。

scientific

結果として、これで通算4連敗。

Scientific Linuxは、USA産のRed Hat系ディストリビューションである。


(1)パッケージ管理方法・・・RPM(※コマンドは後述)
(2)デスククトップ環境・・・KDE
(3)インストールバージョン:6・9
(4)最新バージョン:7・5(2018年5月リリース)
(5)アジア圏言語サポート・・・あり

この「アジア圏言語サポート」に期待したのだが、結果として「撃沈」

というのも、インストールの段階で「言語サポート」のところで「日本語」が選択できるのだが、インストールが終了し、再起動した段階で、「日本語はどこへ行った?」状態となっている。

また、メニューも今まで見てきたものと全く違うため、推測さえできない。

一方、コマンドは、「su -」の後、「yum update・・・」形式。

というわけで、「yum」も苦手にうえに、メニューが「私の解る範囲を超えており」、さらに「日本語が全く対応できない」状態であることから、「退場」とせざる得なくなったのであった。

20180609_163330


ランニングをしていると、「音楽」が頭を回り続けるときがある。

ただ、帰宅後ランは「周囲の危険性が高い」から、ランニングウォークマンを装着しない。

だから、「音楽」が頭を回り続けるときがある。

で、最近「中毒気味」なのが、「DA PAMP・USA」である。

そもそも、5月にかずまる宅に行ったとき、かずまるから「中毒性があるだろ」という話を聞いていたが、かずまるの求めに応じて先日「i-Tune」で購入した後、ランニングで「ハマって」しまう結果となってしまった。

ちなみに、その後かずまるは、同アーティストの「握手会」に参加して、CDを購入したらしい。

一方で、私の場合は「仕事柄」、「USA」と叫ぶところが「USB」となってしまう。(たまに、「CSV」と脳裏で叫んでしまうときもある。「TSE」と脳裏で叫ばないところが最近鉄分が薄くなったところか。古くは「ESP(光速エスパー)」というのも50年ほど前にありましたな。)

まあ、「ISSA」が、「USBメモリ」をもって「激しく腕を振る」シーンを考えただけで、笑ってしまいますな。

sabayon

結果として、これで3連敗。

Savayonはイタリア産のGentoo系ディストリビューションである。

(1)パッケージ管理方法・・・Entropy(って何ですねん?学生時代の「化学」を思い出す。なお、※コマンドは後述)
(2)デスククトップ環境・・・今回はKDEを選択
(3)インストールバージョン・・・13・08(2013年8月だから、少々古い、なお最新バージョン:18・05(2018年4月リリース))
(4)起動後のメモリ使用量・・・0・5GBだから、私の判断では「軽量」
(5)ブラウザ・・・Firefox以外となる
(6)Windows共有・・・普通に可能
(7)mp4・・・clemeitineが最初からインストール

さて、ここで問題点を列挙

●日本語化はある程度可能だが、日本語化できていない部分もある。

●コマンドが「sudo equo update」になる。
できれば、「apt-get」又は「apt」でないところで、既に減点対象。

●日本語入力ができない。
「fcitx-mozc」が選択できず、「ibus-mozc」をインストールしたが、なんたらという警告文が出てくる。

結局、この段階で、コマンドを考えると、「退場」ということになったわけである。

20180624_163252

2018/06/24予讃線三津浜~伊予和気間24M

当初の予定では、金曜日に休暇をとって、金~土と鳴門市・大塚国際美術館へ行く予定だったのだが、両方の母親の都合でご破算。

結局、普通の3連休になってしまった。

というわけなのだが、今日は気温というより、蒸し暑いため、無理をせず13キロに抑えた。

距離:13キロ、気温27・6度、風:微風、体調:やや重い、心肺:普通、胃:普通、腸:普通、大腿部:普通、膝:普通、腰:普通、左腸脛靭帯:普通

  15:100:05,11
  24:580:10,09
  35:010:15,11
  44:580:20,09
  55:010:25,100:25:10
  64:570:30,07
  75:110:35,19
  84:500:40,10
  94:570:45,07
  104:560:50,040:24:54
  114:480:54,52
  124:410:59,33
  134:321:04,05

今月の走行距離は今日現在で234キロ。

明日と水曜日は走れないし、金曜日は通常自重しているから、火・木の20キロ、そして、土曜日が20キロとすれば、今月は270キロ程度。

まあ、6月といえば、2011年6月23日(木・振休)に前日よりも4キロ減の「へろへろの行軍」だったこともあれば、一昨年は、7月第1週に途中リタイヤ、さらにその翌週はラン後38・7度の発熱という「黒歴史」がある。

つまり、今の時期は「気をつけなければならない」時期でもあるし、事実、今日もになんとなく「ふわっ」とした感じがあった。

ま、本当に暑くなった時に、異状をきたしたことはないのだから、それを信じて、今は自重したランが必要なのかもしれない。

↑このページのトップヘ