20181129_123003


毎年書いても「同じこと」なので、今年は基本的なコースガイダンスは、本家「かずまるのホームページ」を参照していただくことにして、それ以外の「細かなこと」を別に当ブログで書いてみたいと考えている。

http://kazmal.starfree.jp/1164_kazmal554.html

(↑かずまるのホームページに飛びます。)

さて、以前から当ブログで書いてきたことで、最近になって「怪しい」ことから。

それは、「この時期の松山地方の一般的な気候は午前中南風となること」、すなわち、1キロから7キロあたりまでは「下り坂・追い風」ということで、暴走はいけないが。無理をして自重する必要はない、と書いている。(ちなみに、7キロあたりから若干北風(=向かい風)を感じるようになる。)

だが、最近になって、この表現は「誤りかもしれない」と考えるようになった。

というのは、上のサイトを書いたころは、スタートが9時30分だったのだが、現在は10時になっており、「南風=追い風」の恩恵を受ける時間帯が少なくなった。

元々、愛媛マラソンが市民化した48回大会のスタート時刻は9時だったのだが、当時は「テレビ中継=南海放送」が9時30分まで全国放送枠ということで、9時30分からの放送となり、翌年(だったかな?)から9時30分スタートになったものだ。

しかも、第48回大会開催前の(少なくとも)8月下旬の段階で、制限時間が5時間か6時間か決定されていなかったほどである。

噂では、「第47回大会の後、陸連登録者だけが延々と山の中を走るほとんど変態レースに業を煮やした(サリーさんの地元)市長が「コースを提供するから、フラットなコースやってくれ」と言い始め、それでは示しがつかなくなった松山市内の陸連重鎮(=元国会議員)が、唐突に「県庁をスタートし、道後温泉等松山の名所を巡る市民化を提唱」したことによる」らしいのだが、そのあたりの事情は、私のマラソンの師(=元上司匠)談である。(師匠が転勤された後、一度お会いしたのだが、「あれは本当だぞ」とおっしゃられていたものだ。)

これは、岡山マラソンが開催1年前に既に「大会要領」が確定されていたことを考えると、「その混乱」は、あながち誤りでもないと考える。

でも、今となっては、その「陸連重鎮」の判断は(愛媛マラソンが「全国でトップを争う有名大会」になったことを考えると)正しかったわけだ。

ま、スタート時刻については、当初午後の遅い時間帯まで市内電車を運休(変則運転)させることに強い懸念があったとも聞くが(それが、当初制限時間が5時間か6時間か最後まで決まらなかった原因?)、その後愛媛マラソンが「全国でトップを争う有名大会」になったことから態度を軟化させたというのは、現在では16時まで変則運転を容認した事実が物語るのであろう。

もうひとつが、スタート0・6~1・2キロの道路幅の狭い「通称八坂通り」。

1キロ地点で、グロスタイム約7分を超えたら、「渋滞」になる区間。

これは、以前から、市内電車通り沿いに走れば「ずっと2車線」は同じでも、空間的に広い道路を走れると「誰もが考える」ことである。

だが、これに反対する勢力が「松山東警察署」であるらしい。要するに、万一のことを考えると(万一、警察署前が自由にならない事態になった場合、それを狙ったテロが発生したらどうするのか?)ということらしい。

そして、その「通称八坂通りの渋滞」の代償が、「愛媛マラソン名物・アスリート枠(=1キロをグロスタイム7分で通過できるランナーならば、まだキャパ内で収まるから優遇しよう)」という「噂」となっている。(実際、アスリート枠ができた直後の「2ch」では、4時間以内で走れるランナーならば、枠を増やせるという記載をを見たことがある。)

もっとも、だから、毎年走ることができる「私」は、文句を言う権利がない「制度」であることは言うまでもないから、「ありがたくお受けさせていただきます」ではある。

ともあれ、11年前の10月には、体重86キロあり、「時期は不明だが3か所の脳梗塞跡がある」私が、18~19キロの減量に成功し、愛媛マラソンを毎年走れるという「モチベーション」を持つことができることに感謝している。

というわけで、愛媛マラソン4キロ付近に自宅のある私は、この時期になると、毎週「疑似愛媛マラソン」をやっており、愛媛マラソンが近づいたときには「既に飽きている」状態であることから、「このコース等の情報を、走られる方々に伝えたい」というのが、これから2か月間の「愛媛マラソン情報」である。

まあ、「生暖かく」応援してください。